2018 | ||
八面大王足湯 岡江建築設計研究所+CIRCLE(岡江正) |
||
2018 奨励賞(一般部門) 受賞 | ||
コンテスト | 長野県建築文化賞 第14回 | |
主催 | 一般社団法人 長野県建築士会 | |
審査委員(敬称略) | 岸 和郎(建築家 京都造形芸術大学大学院教授) | |
関 邦則(長野県建築士会 名誉会長) | ||
場々 洋介(長野県建築士会 会長) |
2011・2010 | ||
安曇野市穂高交流学習センター みらい (2006年安曇野市合併前 穂高町プロポーザル) 場々・岡江設計企業体(設計・監理) 岡江建築設計研究所+CIRCLE(岡江正) フジ設計(場々洋介) |
||
2011 最優秀賞 長野県知事賞(一般部門) 受賞 | ||
コンテスト | 長野県建築文化賞 第10回 | |
主催 | 一般社団法人 長野県建築士会 | |
審査委員(敬称略) | 東 理恵(東環境・建築研究所) | |
関 邦則(長野県建築士会 会長) | ||
出澤 潔(長野県建築士会 元会長) | ||
|
||
2010 竹山実賞 | ||
コンテスト | 第6回 武蔵野美術大学建築学科竹山実賞 | |
主催 | 武蔵野美術大学建築学科 | |
審査委員(敬称略) | 竹山 実 (武蔵野美術大学建築学科名誉教授) |
2007・2006 | ||
安曇野市穂高健康支援センター (プロポーザル方式) 場々・岡江設計企業体(設計・監理) フジ設計(場々洋介) 岡江建築設計研究所+CIRCLE(岡江正) |
||
2007 奨励賞 | ||
コンテスト | 長野県建築文化賞 第8回 | |
主催 | 一般社団法人 長野県建築士会 | |
審査委員(敬称略) | 元倉真琴 | |
古谷誠章 | ||
出澤 潔 | ||
|
||
2006 部門賞 その他(公共建築・構築物) | ||
コンテスト | 第4回NISCイソバンドデザインコンテスト | |
主催 | 日鉄鋼板株式会社 | |
審査委員(敬称略) | 鈴木 博之 (東京大学大学院建築学専攻教授) | |
隈 研吾 (建築家 慶応義塾大学理工学部教授) | ||
武田 厚 (日鉄鋼板株式会社 代表取締役社長) |
2003 | ||
安曇野の銀の箱 BOOK 自社社屋(設計・施工) |
||
2003 佳作 一般部門 | ||
コンテスト | 建築作品展 | |
主催 | 社団法人 長野県建築士事務所協会 |
|
||
第一印刷社屋ビル BODI (設計・監理) |
||
2003 優秀賞 一般部門 | ||
コンテスト | 長野県建築文化賞 | |
主催 | 一般社団法人 長野県建築士会 | |
審査委員(敬称略) | 宮本 忠長 (建築家 連合会会長・前 長野県建築士会会長) | |
近江 栄 (日本大学名誉教授) | ||
藤本 昌也 (建築家) | ||
林 太一 (長野県建築士会会長) | ||
|
||
2001 特別賞 | ||
コンテスト | 創立50周年記念 第2回 イソバンド・イソダッハ・デザインコンテスト |
|
主催 | 大同鋼板株式会社 | |
審査委員(敬称略) | 伊東 豊雄 (建築家) | |
鈴木 博之 (東京大学工学部建築学科教授) | ||
服部 正幸 (大同鋼板株式会社 代表取締役社長) |
2001 | ||
NOUKA住宅No.2 ROKT 勝野邸(設計・施工) |
||
2001 優秀賞 JUKENコーディネートの部 | ||
コンテスト | 第5回 JUKEN 実施作品コンペ | |
主催 | 株式会社 住建産業(現 WOODONE) | |
審査委員(敬称略) | 光藤 俊夫 (昭和女子大学教授) | |
鈴木 恂 (建築家 早稲田大学教授) | ||
沢田 知子 (文化女子大学教授) | ||
野村 みどり (都立保健科学大学助教授) | ||
大野 義昭 (株式会社 住建産業 住宅工法開発室 室長) |
2000 | ||
「安曇野の白い庭」に建つ、銀の塔 ROMK 丸山邸(設計・施工) |
||
2000 佳作 | ||
コンテスト | 第2回 建築作品 |
|
主催 | 社団法人 長野県建築士事務所協会 |
水槽の中のコリドラ〜JIJIの家 ROOK (設計・施工) |
||
2000 優良建築物 | ||
コンテスト | 長野県建築士会会長推薦 | |
主催 | 関東甲信越建築士会ブロック会 | |
審査委員(敬称略) | 宮本 忠長 (建築家 連合会会長・前 長野県建築士会会長) | |
|
||
1999 奨励賞 | ||
コンテスト | 長野県建築文化賞 | |
主催 | 一般社団法人 長野県建築士会 | |
審査委員(敬称略) | 宮本 忠長 (建築家 連合会会長・前 長野県建築士会会長) | |
近江 栄 (日本大学名誉教授) | ||
内井 昭蔵 (建築家 滋賀県立大学教授) | ||
1999 環境・省エネルギー住宅賞 (社)日本木造住宅産業協会会長賞 |
||
コンテスト | 第4回 「環境・省エネルギー住宅賞」 | |
主催 | 一般財団法人 住宅・建築 省エネルギー機構(IBEC) |
|
審査委員(敬称略) | 上杉 啓 (東洋大学教授) | |
大島 拓司 (住宅金融公庫 建設サービス部長) | ||
鎌田 元康 (東京大学大学院教授) | ||
黒川 哲郎 (東京芸術大学助教授) | ||
小玉 祐一郎(神戸芸術工科大学教授) | ||
中田 雅資 (住宅・都市整備公団 建築技術部長) | ||
藤沢 好一 (芝浦工業大学教授) | ||
松村 秀一 (東京大学大学院助教授) | ||
松本 重昭 (建設省住宅局建築生産 技術企画官) | ||
吉田 倬郎 (工学院大学教授) | ||
|
||
1998 最優秀賞 JUKENコーディネートの部 | ||
コンテスト | 第2回 JUKEN 実施作品コンペ | |
主催 | 株式会社 住建産業(現 WOODONE) | |
審査委員(敬称略) | 内田 祥哉 (建築家 前日本建築学会会長・(財)日本建築センター特別顧問) | |
光藤 俊夫 (昭和女子大学教授) | ||
沢田 知子 (文化女子大学教授) | ||
野村 みどり (都立保健科学大学助教授) | ||
中本 祐昌 (株式会社 住建産業 専務取締役) |
1996 | ||
高齢者対応省エネ住宅 ROGK 合津邸(設計・施工) |
||
1996 佳作 | ||
コンテスト | 第一回快適住宅コンテスト | |
主催 | 電力会社10社 | |
審査委員(敬称略) | 木村 健一 (早稲田大学教授) | |
林 雅子 (建築家) | ||
小玉 祐一郎(建設省建築研究所第5研究部長) | ||
芦原 太郎 (建築家) |