太陽光創電システムの概要説明
Thin-Film Silicon PV Systems
太陽光創電システム工事費(H20年度概算工事費) |
|||||||||
太陽光創電システム+取付工事費(設置工事費+電気接続工事)等含む当社概算工事費 |
|||||||||
4kwタイプ概算工事費≒240万円 | |||||||||
※ 発電規模、設置場所、設置形態により金額は異なりますので詳しくは当社(kaneka指定工事店)までお問合せください。尚、既存住宅等にも設置できます。 | |||||||||
注意事項 | |||||||||
※ kaneka 太陽光創電システム据置型 4KW (設置形態により異なります) |
|||||||||
据置型:金属板瓦棒タイプ 芯木有り金属瓦棒屋根に対応 高さ13m以下の建物に設置可能です |
|||||||||
※ 工事金額は当社の新築住宅設置時の工事金額です (H20年度予定金額) |
|||||||||
※ 設置工事は当社(kaneka指定工事店)が責任施工します | |||||||||
※ 補助金は含みません | |||||||||
|
|||||||||
補助金 | 太陽光発電システム 設置補助金 | ||||||||
安曇野市 市民環境部 環境課 TEL:0263-82-3131 又は 各総合支所 地域支援課 生活環境係 安曇野市では、住宅用太陽光発電システムを住宅に設置しようとする市民の皆さんに予算の範囲内で補助金を交付します。 |
|||||||||
対象施設 | |||||||||
補助の対象となる「住宅用太陽光発電システム」は、下記を満たしたシステムをいいます。 ・ 住宅の屋根等への設置に適した低圧配電線と逆潮流有りで連携していること ・ 最大出力値が10キロワット未満であること ・ 未使用のものであること ・ 電力会社と電灯契約及び余剰電力の販売契約を締結するものであること |
|||||||||
対象者 | |||||||||
次の条件を満たす者であること |
|||||||||
補助額 | |||||||||
※ 補助金の交付は1世帯あたり1回です。 |
|||||||||
補助金交付の条件 | |||||||||
施設の設置者は、設置した施設を定期的に清掃・点検し、冬期は凍結防止のために水抜きをするなど、適正に維持管理をするよう努めること。 | |||||||||
提出書類 | HP確認 | ||||||||
その他の注意点 | HP確認 | ||||||||
|
|||||||||
関係機関 | NEF(新エネルギー財団) | ||||||||
NEDO(新エネルギー開発事業) | |||||||||
JPEA(太陽光発電協会) | |||||||||
|
|||||||||
その他の補助金 | 雨水貯留施設 設置補助金 | ||||||||
安曇野市 市民環境部 環境課 TEL:0263-82-3131 又は 各総合支所 地域支援課 生活環境係 安曇野市では、雨水を有効利用するための施設を住宅に設置しようとする市民の皆さんに補助金を交付します。 |
|||||||||
対象施設 | |||||||||
補助の対象となる「雨水貯留施設」は、下記を満たした施設をいいます。 ・ 雨水を貯留する構造を持つ ・ 住宅の雨どい等に接続し架台などに固定して設置されている ※給水のための設備も含みます。 |
|||||||||
補助率 | |||||||||
設置する雨水貯留施設の容量などにより補助率が変わります。
|
|||||||||
補助金交付の条件 | |||||||||
施設の設置者は、設置した施設を定期的に清掃・点検し、冬期は凍結防止のために水抜きをするなど、適正に維持管理をするよう努めること。 | |||||||||
提出書類 | HP確認 | ||||||||
その他の注意点 | HP確認 | ||||||||