有限会社  岡 江 組 ・ 岡江建築設計研究所+CIRCLE

事務所案内


Google Map/案内図

Map Fan Web/案内図
  
□ 住所 〒399-8303   長野県安曇野市穂高4373

□ TEL 0263-82-2300   FAX 0263-82-9760

□ e-mail info@okae-circle.com


 Company's Profile/会社概要                 有限会社 岡 江 組
 
岡  江  組
設立 1963(昭和38年12月14日)
建設許可番号 長野県知事許可(般-14)
第002252号
事業内容 建築工事業
大工工事業
屋根工事業
内装仕上工事業
タイル・レンガ・ブロック工事業
製材業
加入組合等 財団法人 住宅保証機構
長野県木材協同組合連合会 南安木材協同組合
安曇野市商工会
  一般社団法人JBN(Japan Builders Network 全国工務店協会) 
新しい住まいを考える会
  信州木造住宅協会
   

岡江建築設計研究所+CIRCLE
一級建築士事務所 長野県知事登録(松本)E第75121号
所属団体 一般社団法人 長野県建築士会
       (安曇野支部)
一般社団法人 長野県建築設計事務所協会
       (安曇野支部)
   


 Profile/プロフィール                   代表取締役社長 岡江 正
 
略 歴
1957 長野県南安曇郡穂高町生まれ
1977 国立長野工業高等専門学校土木工学科 卒業
1982 武蔵野美術大学造形学部建築学科 卒業
1983 武蔵野美術大学造形学部建築学科大学院研究生 修了
1983 竹山実建築綜合研究所(東京研究室) 勤務
京都ルネサンスビル(設計・監理)
ネオアージュ中目黒(設計・監理)
グランディオール尾山台(設計)
東京都 晴海客船ターミナル(プロポーザル)
埼玉県 埼玉県市町村職員共済組合
     草津保養所 アルペンローゼ(設計・監理)
1991 有限会社 岡 江 組(代表取締役)
岡江建築設計研究所+CIRCLE 勤務

(社)長野県建築士会 理事・CPD制度専攻建築士制度運営特別委員会 委員長
(社)長野県建築士会 理事・元CPD制度(継続能力開発制度)運営委員会 委員長
安曇野支部 元支部長
一級建築士  225023号
建築士会CPD  16000002399号
専攻建築士  統括設計専攻 1160600143号
CASBEE  戸建評価委員 戸-02414-19
長野県木造住宅耐震診断士  2670
松本地域 景観育成サポーター  景5-3
 安曇野市環境基本計画推進委員   
安曇野市都市計画審議会委員   
安曇野市景観審議会委員  
安曇野市景観アドバイザー   


『「低炭素社会に向けた住まいと住まい方」の推進方策について中間とりまとめ』
について(お知らせ)


 経済産業省、環境省及び国土交通省では、平成226月に「低炭素社会に向けた住まいと住まい方推進会議」を共同で設置し、住宅・建築物における省エネ・省CO2対策の取り組みについて、幅広い観点から検討を行って参りましたが、今般、『「低炭素社会に向けた住まいと住まい方」の推進方策について中間とりまとめ』としてとりまとめましたので、お知らせします。

「低炭素社会に向けた住まいと住まい方」の推進方策について中間とりまとめ
(PDF ファイル)

ゼロエネルギー住宅

住宅の躯体・設備の省エネ性能の向上、再生可能エネルギーの活用等により、
年間での一次エネルギー消費量がネットで概ねゼロになる新築及び既築の住宅。


自立循環型住宅

エネルギー消費50%削減をめざす住宅設計

 
CASBEE健康チェックリスト

あなたのお住まいの健康性を評価するソフトです。50項目の質問に答えることで、
ご自宅が健康に影響を与える要素をみつけることができます。
また、全国6000軒の戸建住宅と比較した健康ランキングを知ることができます。

   CASBEE健康チェックリスト  
 当社の住まい<感響住宅>は


 家を造るとき大切なのは、10年後、20年後、30年後・・・の自分の生活がどうなっているかを考えることだと思います。
 家の中や庭先に、緑の樹木や花が咲き、自分の好きな場所で本を読んだり、好きな音楽を聴きながら生活する。
 そうした潤いのある生活を守っていく器だと考えます。

 時には難しい本とビル・エヴァンスやJ・コルトレーンそれともビートルズやS&G、カラヤンにベーム・・・?でもやっぱりボニー・ハーマンの歌声、それともA.C.ジョビン。
後は、美味しいコーヒー?冷たいビール?ワイン?・・・。


     
世界の建築彼方此方  この写真は、デンマークのHelsingörの街中で見かけた、潤いのある生活の断片です。
この窓を見た時、なぜか心温まりました。
そして幸せな家族の様子が目に浮かびました。
そしてナポリのブーゲンビリアは、街の景色を豊かにします。

1.住まい造りに必要な経済性と快適性を比較するバロメーターを表示します。



1-1 CASBEEについて


CASBEE-すまい(戸建)※1を使用し、すまいの環境効率:エコ度=BEE値を表示します。

 

1-2 次世代省エネ基準について


2.「Q値」=熱損失係数※2を表示し、「次世代省エネ基準に適合する住宅」とします。

※1:CASBEE-すまい(戸建)は、「より健康で快適な戸建の住環境の品質を、どの程度環境に与える負荷を少なく達成できるか」を示す「すまいの環境効率(エコ度)」を測るツールです。

※2:「Q値」=熱損失係数は、すまいの保温性能を示す目安の値です。


Home Projects住宅へ

2.快適性を犠牲にせず、経済的な生活と環境保全を実現させる住まいが「感響住宅」です。




□ 感響住宅 三郷の家 完成偏
  (外断熱・遮熱工法+オール電化) 

   CASBEEすまい 環境効率 エコ度:BEE=4.4(S★★★★★)
   Q=1.87w/㎡k(この地域の標準はQ=2.4w/㎡k)

□ 感響住宅 梓川の家Ⅱ
  (外断熱工法<アキレス>+オール電化+太陽光発電4KW)

   CASBEEすまい 環境効率 エコ度:BEE=8.3(S★★★★★)
   Q=1.89w/㎡k(この地域の標準はQ=1.9w/㎡k)

□ 感響住宅 北穂高の家Ⅱ
  (外断熱工法<スウィートウォール>+オール電化)

   CASBEEすまい 環境効率 エコ度:BEE=4.8(S★★★★★)
   Q=2.22w/㎡k(この地域の標準はQ=2.4w/㎡k)

 感響住宅 三郷の家 構造偏
 























1.ニスクボードの家 「All in One」住宅
     ゼロエネルギー住宅の基本形です。

           ニスクボード
       日鉄住金鋼板株式会社


2015、省エネ住宅の最終形です。
1993この地域で最初のSCの家を提案してから22年の経験と実績の解答です。2020、日本のすべての新築住宅は、暖かい家=省エネ住宅(次世代省エネ基準)が法律で義務化されます。


  A.塗り壁仕上+金属断熱サンドイッチパネル外断熱工法
  
B.タイル仕上+金属断熱サンドイッチパネル外断熱工法


特長

優れた耐震性
・剛性と粘り強さを併せ持ち地震の揺れに対応
・ガルバリウム鋼板の高耐食性で耐力壁として長期間性能維持

高い断熱性能
・住宅金融支援機構 断熱材性能区分:F相当
・初期性能値0.019W/(m・K)が20年以上ほとんど劣化しない

安心の防火性能
・外装材に頼らない防火性能
・820ガル振動実験後、外装材なしにて防火性能確認(NHK報道)


高い気密性能
・ニスクボード採用住宅で気密施工無で基準値2.0大幅クリア


魅力

優れた施工性
耐震・断熱・防火 一発施工
・屋根・壁とも通気層不要でも瑕疵保険対応


優れた快適性
・外張り断熱工法で「ヒートショック」を低減します
・断熱性能が劣化しないので長期間壁体内の結露を予防します
・壁体内結露予防によりカビ・ダニの発生を低減します
・シックハウス規制対象外品種です。
 また、独自に試験場にてF☆☆☆☆同等以上を確認



環境性
・フロンゼロで環境にやさしい
・高断熱仕様で長期間に渡り年間空調費大幅削減
・高断熱性能がほとんど劣化しないのでCO2削減効果がほぼ正確 に計算できます



メリット


改正省エネ H24年基準対応可能
・3地域以南対応可能
 ※安曇野市全域、松本市(一部地域を除く)などの壁用は対応。
  屋根用は、高性能グラスウールなどとの複合使用となります。
 ※大町市、池田町、白馬、小谷、松川村などは、壁用・屋根用
  とも安曇野市と同仕様ですが、基礎の断熱仕様が変わります。
 ※尚、上記以上の性能をお考えの方は、その仕様に対応できます
 (例:北海道基準、ドイツ基準・・・)。
 ※住宅の性能は、断熱材の種類と厚みだけではなく、サッシ、
  玄関ドア、ガラス、冷暖房機器、給湯機器、照明器具、
  キッチン用加熱機器及び太陽光発電システム等の有無、
  そして建物の場所、方位風向きなどによって大きく変わります
  ので、計画をしっかり立てて進める必要があります。


耐震等級3対応可能
・耐力壁=4.3 大臣認定取得


耐火等級2対応
・各種防火認定取得
・耐力壁としてのニスクボード自体は高耐久性能確保



空気環境対策
・ニスクボードはシックハウス規制対象外品種


間取りの可変性に対応
・優れた耐力壁性能で、間取りの可変性を可能にします


維持管理が簡単に行える
・シンプルな壁構造で目視確認が可能


長期優良住宅対応可能
・「All in One」の性能で品格法に対応


外観性
・屋根の通気層がなく屋根がシャープに出来上がる


空間の有効利用
・小屋裏を有効に使える

 ニスクボード標準仕様

 屋根用 壁 用
 芯材 ポリイソシアヌレートフォーム 
 働き幅(mm)  910
 外皮材 耐滑性塗装ガルバリウム鋼板  塗装ガルバリウム鋼板 
 内皮材  塗装ガルバリウム鋼板 耐滑性塗装ガルバリウム鋼板 
 製品厚(mm)  35 45   35  45
 質量(kg/枚)  15.3 15.8 25.4 26.2 
 熱抵抗値(m2K/W)  1.8 2.3  1.8  2.3 
 熱伝導率(W/(m・K)) 0.019 


次世代省エネ基準(H11年基準)が改正されH24年基準が新たに設けられ、より断熱性が重視されてきます。
断熱材を厚くする事で対応できますが、屋根・壁の厚みは大変な事になります。
ニスクボードを採用する事で、新しい基準に簡単に対応できます。
また、耐震性・防火性においても各種認定取得しています。
「All in One」住宅に必要な性能は全てこの1枚に!!


NISCパネルは一般名称を金属断熱サンドイッチパネルといいます。2枚の鋼板を成形加工し、その間に断熱材(ポリイソシアヌレートフォームやロックウール)を挟み込んだ、パネル型の建材です。意匠性も高く軽量でありながら、すぐれた断熱性・強度・防耐火性・耐久性・施工性を持っています。


2.省エネリフォーム(断熱)

  
A.ハイブリッド外断熱工法(家丸ごと断熱)
   長期優良住宅化リフォーム対応可能※

次世代省エネ基準を満たしながら、20年来の経験をもとにコストと内部結露に徹底的にこだわった生活しながらできる断熱・気密工法を提案します。冬の寒さや夏の熱中症対策まで、家全体を省エネリフォームします。

1.高気密化+1次断熱
押出法ポリスチレンフォーム断熱材(B類Ⅲ種)
株式会社JPS

2.高断熱化(2次断熱)
高性能グラスウール
旭ファイバーグラス株式会社

※平成27年度長期優良住宅化リフォーム推進事業の補助対象が可能です。補助率:1/3(上記のリフォーム工事を行う建築主等に対して、国が費用の1/3を支援)。上限:100万円/戸(一部200万円)です、但し増築部は対象外です。
  

   B.充填断熱工法

次世代省エネ基準を満たした性能をリフォームでお考えの方

1.高性能グラスウール充填
2.吹込みグラスウール
3.吹込みセルロースファイバー
その他


   C.耐震・省エネ内貼り断熱工法

厚み35mmのニスクボード(金属断熱サンドイッチパネル)を使い、耐震と省エネを同時に対処します。外観はそのままで、部屋内側での工事です。





3.その他の工法(新築・リフォーム)
  Q1ボード外張り工法(アキレス外張り工法)

   Achilles<アキレス>



 住まいのコストと保証について <設計から完成まで>


1.住まいのコストについて


 当社の住まい造りのコスト(工事金額)は、スケルトン方式です。

「ネット工事価格+諸経費(20~25%※)」


 今まで住まいのコストと質(耐震性・耐火性・耐久性・省エネ性・・・快適性)はブラックボックス化している状況でした。
 「本当にコストに見合った質があったのか?」「本当の価格はどうなの?」「本当に望む性能が出るの?」・・・グレーの部分が多すぎました。
当社はこうした問題に対して少しでも透明化し、コストと質の関係をオープンに比較していくことを可能にしようと考えました。

 「暖かい家を提供します!」「地震に強い家を作ります!」「おしゃれなオープンキッチンを提案します!」・・・でも、何に比べて・・・?なんとなくで家を作ってしまうことに疑問を持ちませんか?本当に可哀想な場面に出会います。安い買い物ではありません。

 コストを明確にすることから始まり、住まいの性能も数値化し、比較検討できる住まいを提案します。

※重要事項:H19建築士法改正に伴い、設計契約と工事契約の分離を明確にする必要となりました。よって、別途設計契約が必要となります。尚、全ての建築に適応されますので、下記 企画・設計・監理 に記載の「重要事項説明」に伴い設計図書・設計料等の確認と契約が必要となります。

工事金額=(当社原材料費+外注工事費[当社への請求金額])*1.20~1.25


※諸経費(20~25%)については、工事面積により変わります。

  工事面積S:50坪以上の場合・・・諸経費:20%
  工事面積S:30坪未満の場合・・・諸経費:25%
  工事面積S:30坪以上50坪未満の場合・・・
諸経費:20+5*(1-(工事面積S-30)/20)%


※工事面積Sは、建築基準法上の延べ床面積+吹抜け部面積+バルコニー面積+車庫(母屋と一体の場合)面積等です。


詳しくは、お尋ねください。




2.住まいの保障について


2-1 住宅瑕疵担保責任保険

 当社の住まい造りの保障は、

財)住宅保証機構

住宅瑕疵担保責任保険  まもりすまい保険

                   
にすでに加入しています。
この保険は10年間の瑕疵担保を保障するもので、 平成21年10月1日以降に引き渡される全ての新築住宅が対象となる住宅瑕疵担保履行法に対応したものです。詳しくはリンク先ホームページをご覧ください。

2-2 建築工事保険

工事期間中は、建築工事保険が保障します。

1.工事の目的物にかける保険:
  工事中に火災で建物が焼失したり、資材を盗まれた場合の損害を補償します。

2.第三者に与えた損害を補償する保険:
  作業中に通行人にケガを負わせてしまったり、引き渡し後に施工ミスが原因で
  水漏れ事故が起きてしまったなど場合の損害を補償します。

3.従業員等のケガに備える保険:
  作業員が足場から落下してケガをしてしまったなどの場合の損害を補償します。


 企画・設計・監理


3.設計から完成までの工程

  ※法改正等により変更になります。

  重要事項説明について.pdf

  重要事項説明書記載例.pdf


3-1 企画設計

※ 有効な宅地利用の計画(分譲計画)・店舗計画・事務所計画等



3-2 基本設計

1.設計条件確認
  
どういう住まいを望んでいるかを確認します。
   家族構成・将来計画・規模及び予算・敷地及び住所・必要な部屋間取りのイメージ
   外観デザイン・インテリアデザイン・好み・趣味・考え方・・・etc

2.現地踏査・法規チェック・コンセプト及びイメージスケッチの作成

  
プロとしての提案。

3.住まい造りの進め方の確認と重要事項事前説明

  
今までの打ち合わせの確認です。
  
H19建築士法改正に伴う新たな手続きの事前説明と設計料の仮確定をします。

4.重要事項説明
 
 設計業務における重要事項説明。

5.基本設計図書の作成
  一般図(配置案内図・平面図・立面図)の作成。
  構造計算書の作成。


6.基本設計図書の確認
  一般図(配置案内図・平面図・立面図)の内容説明と変更追加事項の打合せをします。
  機械設備・電気設備の概要を確認します。
  構造計算書の内容説明をします。
   
耐震性の基本である構造的壁量の量について
   構造壁の配置によるバランス(偏心率:0.3以下)の重要性について


7.基本設計図書の確定と概算見積書作成
  確認申請図書準備と予算の確認。


※ 関係官庁との打合せ
  随時必要と思われる役所と事前打合せを行い確認。
   関係市町村建築(指導)課・地方事務所建築課・長野県建築住宅センター
   消防署・保健所・・・etc
  
※ CGパース・模型作製
  打合せ後作製となります。



3-2 実施設計

1.意匠図の作成
  (特記仕様書・配置案内図・仕上表・平面図・立面図・断面図・矩計図・基礎伏せ図等)
2.構造計算書及び構造図の作成(H21 10月より確認申請図書に必要 予定)
3.設備図(機械設備・電気設備必要図面)作成(当社)
4.工事内訳書(※住まいのコストと保証について 参照)の作成

5.実施設計図(意匠・構造・設備)及び工事内訳書の内容確認と確定
  設計と書の内容を確認します。又その工事費の内訳を説明・確認します。

6.確認申請図書作成
7.関係官庁申請



3-3 監理(住宅の場合)

1.工事中の監理
  社団法人 日本建築士会連合会作成 
  「木造2・3階住宅(軸組工法)自主チェックシート」
  による設計段階及び工事段階のチェックを行います。

2.住宅瑕疵担保責任保険関係
  住宅瑕疵担保責任保険加入の自主検査及び第三者機関
  (住宅センター等の指定機関)
  による検査を受けます。

3.監理報告書の作成と報告

4.完了検査申請を申請機関(住宅センター等)に申請

5.完了検査受検及び完了検査済書の受取


※ H21年10月より住宅瑕疵担保責任保険及び建築基準法、建築士法改正により確認申請図書との整合性がより強く求められます。よって、安易な変更が難しくなりますので、充分設計段階で検討、確認、確定する必要があります。